幼稚園教育について

幼稚園教育の大切さ

幼稚園教育の大切さイメージ画像

幼い子どもたちは、集団生活を経験する前に、家庭の親密なかかわりの中で育つことが大切です。特に、母親から愛されることで、安心感が育まれます。自分がありのままで安心していられることが心の安定を生み出し、新しいことを経験し、受け入れていく力を確かなものにしていくのです。
3歳までの時期は、この安心感、安定感を育む重要な時期です。可能であるならば、母親を中心とする家庭で過ごすことが望ましいとされています。また、子どもが3歳になるまでは、子どもと共に過ごす中で、親も親として育つ大事な時期でもあります。ただ、家庭だけの閉じた中にいるのではなく、親子で出かけていく場所、同じ年齢の子どもたちと出会う機会も必要です。幼稚園ではそのために「ひよこ教室」を開設しており、教育相談にも応じます。また、近年の社会や家庭環境の変化に伴い、2歳から多くの人や場との関わりが持てるように「2歳児預かり保育」を始めました。

3歳からの幼児を受け入れる幼稚園は、幼い子どもたちが初めて経験する集団生活の場となります。けれども、ここでも大切な基本は、子どもが安心してありのままの自分でいられることです。自分の母親や家族以外の大人たち、同じ年齢の他の子どもたちとも、安心して一緒にいられることがわかってくると、子どもたちはそこでさらに、一人ではできないこと、家庭では経験できないことに挑戦していくようになります。そこには友だちと過ごす楽しさや喜び、新しいことを知り、やれるようになる達成感や充実感があるのです。子どもが成長していく喜びや幸せを、幼稚園は保護者とも分かち合うように様々な機会を設けています。

また、生きる場所を少しずつ拡げていく過程にある幼い子どもたちにとって、初めての学校となる幼稚園が、生活する地域の中にあることはとても大切なことです。日常生活の経験を無理なく拡げていくことができるからです。八戸小中野幼稚園では、普段から親しんでいる地域をよりよく理解していく機会を多く持つことができます。小学校、郵便局、消防署、交番、様々な医療機関や高齢者施設など、自分の足で出かけて行き、直接地域の人々と出会っていくのです。子どもたちは、地域での経験を通して、社会に対する理解を深め、自信をつけていくことができるでしょう。

幼稚園では子どもたちの様子をよく見ながら、次の新しいことへどのように活動を展開させていくか、考えながら保育が行われています。教師たちは、子どもたち一人一人の様子を共有し合いながら、次の目標を定めて力を合わせて子どもたちに寄り添います。子どもたちは、複数の教師たちの多角的な目に見守られて育つのです。

 

「八戸小中野幼稚園」少人数たて割り保育の良さ

☆保育者は、子どもの様子を見て、細やかに対応した言葉がけができます。

  • よいことや、成長が見える場面では、すかさず褒める。
    →自信ができます。
  • 必要なタイミングを外さず励ます。
    →やる気が出ます。
  • やっていることを肯定し、認める。
    →自己肯定感が生まれます。
  • どんな時にも子どもを肯定して受け入れる。
    →安心感が持てます。

☆子どもには、複数の大人たち、異年齢の友達とのふれあいがあります。

  • いろいろな人がいて、それぞれ対応が違うという経験ができます。
  • 身近に多様な人とのかかわりを日常的に経験します。
  • 多くの人が見守ることで、偏らない目で育ちを支えます。

※小学校からの集団生活でやっていく力をつけるためには、幼稚園の時には逆に自分らしく自由にのびのび活動する経験が必要です。幼いうちから集団の枠で行動することに慣れてしまうと、個性が抑えられてしまいます。幼稚園で思い切り力を発散する経験ができると、我慢したり、周囲に配慮する力も育つのです。少人数たて割り保育では、次のような力が育ちます。

  • 自分で考える力
  • 自律的に行動する力
  • 自由に発想する力